MTEntryTrackbackData
トラックバック自動検知用のメタデータを RDF 形式で出力し、Bookmarklet が利用します。この出力内容はウェブブラウザ上では表示されません。
以下、出力内容のサンプルです。
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#"
         xmlns:trackback="http://madskills.com/public/xml/rss/module/trackback/"
         xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/">
<rdf:Description
    rdf:about="http://www.example.com/blog/2015/08/sample.html"
    trackback:ping="http://www.example.com/mt/mt-tb.cgi/14"
    dc:title="sample"
    dc:identifier="http://www.example.com/blog/2015/08/sample.html"
    dc:subject=""
    dc:description="sample..."
    dc:creator="user"
    dc:date="2015-08-18T13:04:30+09:00" />
</rdf:RDF>
-->
          - 使い方
 
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN"
    "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" id="sixapart-standard">
<head>
    <$mt:Include module="HTMLヘッダー"$>
    <$mt:Var name="comments_per_page" value="50"$>
    <mt:EntryPrevious><link rel="prev bookmark" href="<$mt:EntryPermalink$>" title="<$mt:EntryTitle encode_html="1"$>" /></mt:EntryPrevious>
    <mt:EntryNext><link rel="next bookmark" href="<$mt:EntryPermalink$>" title="<$mt:EntryTitle encode_html="1"$>" /></mt:EntryNext>
    <$mt:EntryTrackbackData$>
....
              モディファイア
- comment_wrap="0 | 1"
 - 
      
トラックバック用データの RDF の出力の際に、コメントアウトするかどうかを指定します。初期値は 1 で、通常はコメントアウトされます。コメントアウトしないようにするには、comment_wrap="0" と設定します。
 - with_index="1"
 - 
      
1 の値を設定した場合、出力された URL にインデックスファイル名 (通常 index.html) を付与します。
1 以外の値を設定した場合は、インデックスファイル名は付与されません。
初期値は 0 です。