-
Movable Type 6 本格活用ガイドブック
-
Movable Type 5.1 プロの現場の仕事術
-
Movable Typeによる実用サイト構築術 - ウェブシステムとしての活用ノウハウ
-
Movable Type Community Solutionで作る 最新最強のコミュニティサイト
MTCS で人が集まる魅力的なブログ、企業サイトを作ろう!テンプレートのカスタマイズから既存の Movable Type サイトへの導入まで、実例を用いて丁寧に解説。ブログやサイトをソーシャル・メディア化するための必読書です。MT5/MT4.2 に対応し、本書で掲載した実例のサンプルコードは Web よりダウンロードできます。
Movable Type 5 におけるコア機能の解説と、コア機能を使ったカスタマイズやプラグインの開発などを中心として、詳細なカスタマイズ方法が512ページにもわたって解説されています。- デザインユニット linker (黒野明子、秋野琢、柳谷真志)
- 2,700円(税込)
- ソシム
- 2010年6月9日
-
CMS として使う Movable Type 5 ガイドブック
-
Movable Type 5 Webサイト製作ガイド Volume 2
-
Movable Type 5 プロフェッショナルガイド
-
Movable Type 5 実践テクニック
-
基本からしっかりわかる Movable Type 5 カスタマイズブック
-
Movable Type 5でつくる!最強のブログサイト
-
Movable Type レッスンブック MT5 対応
-
基本からしっかりわかる Movable Type 5
-
Movable Type 5 Webサイト製作ガイド
Movable Type 5をしっかり理解したい方のために、Movable Type 5の基礎から順を追って解説しています。Movable Type 5の基本操作から、ウェブサイト/ブログの各種テンプレートの作成までを、順を追って解説していきます。PDF 販売で(書店では購入できません)、以下のページからご購入いただくことができます。
Movable Type 5 Web サイト制作ガイド Volume 1 特設ページ- 藤本 壱
- 2,500円(税込)
- 自費出版 (PDF販売)
- 2009年12月07日
-
Movable Type プラグイン開発入門
Movable Type の魅力のひとつである、プラグインによる拡張。公開されているものを利用するだけではなく、必要になった機能を追加する為に自分自身でプラグインを簡単に作成できるのも Movable Type の魅力です。本書では、プラグインで可能になること、開発環境の構築から、プラグインを作成するのに必要な知識、実際のサンプルを通したプラグインの作成方法などを詳しく解説しています。著者は Movable Type プラグイン開発の第一人者である、関根元和 (cheebow) 氏。数々のプラグインを作成している関根氏ならではの視点でわかりやすく解説されています。
- 関根 元和
- シックス・アパート株式会社 Movable Type 開発チーム (監修)
- 3,024円(税込)
- ラトルズ
- 2009年4月
-
DreamweaverとMovable Typeで作るテンプレートカスタマイズレッスン
サイト制作の基礎知識 (XHTMLやCSS) を習得している Web 制作者の方向けに Movable Type を使ってサイト構築をするカスタマイズを学習するために最適な入門書です。また、Web 制作の現場でよく使われている Dreamweaver を使って効率よく操作が出来るように手順を進めます。より具体的に理解できるよう、一般的な企業紹介サイトを教材にしています。
Movable Type 標準添付しているテンプレートは使用せずに教材サイトに合わせて一から作成します。順を追って学習を進めれば、Movable Type を利用した web サイト構築の基本的な仕組みを理解して頂くことが出来るでしょう。また、より便利に管理を行うために必要な Movable Type のプラグインソフトの組み込み方法も紹介しています。- 森 和恵
- 3,564円(税込)
- 技術評論社
- 2009年3月27日
-
Movable Type サイトデザイン&レシピ事典
こんなデザインを実現したい!」「あんなふうにカスタマイズしたい!」というWebデザイナーのキモチに「きちんと」「すばやく」応える、Movable Type4.2 対応の事典です。
本書は「パーツ集」と「レシピ集」の2部構成になっています。「パーツ集」では、ヘッダーや記事の一覧など、さまざまな場面で必要とされる要素をテンプレートタグを組み合わせた「パーツ」の形で紹介します。
後半の「レシピ集」では、前半で紹介したパーツを組み合わせてオリジナルのブログやビジネス系の Web サイトを構築する方法をステップ・バイ・ステップで紹介します。- エ・ビスコム・テック・ラボ
- 3,024円(税込)
- 毎日コミュニケーションズ
- 2009年2月27日
-
基本からしっかりわかる Movable Type 4.2 カスタマイズブック
Movable Type 4.2 対応の、カスタマイズ解説書です。4.2 に付属している標準テンプレートをベースにしてカスタマイズをするためのガイドブックで、初めて MT のカスタマイズに取り組むデザイナーやクリエイターの方でも取り組めるよう、基本からしっかりきっちり解説しています。 前半では、Movable Type の標準テンプレートから生成される XHTML の構造と、CSS の指定内容とを詳細に解説しています。後半では、使用頻度が高いと思われる 25 の標準テンプレートを取り上げ、その構造や具体的な処理内容を詳しく解説しています。
本書を読めば、Movable Type 4.2 の標準テンプレートおよびCSSの指定内容が理解できるようになります。そして、簡単なカスタマイズであれば、どのように行っていけばいいのか、すぐにわかるようになるでしょう。- 大藤 幹
- 2,592円(税込)
- 毎日コミュニケーションズ
- 2008年9月21日
-
これからはじめる MovableTypeの本
-
Movable Typeデザインカスタマイズブック MT4.2対応 クリエイターのためのValue Design
-
Movable Type 4.2 パーフェクトガイド
-
Movable Type 4.x 本格的CMSサイトを構築するためのMTスーパーテクニック クリエイターが身につけておくべき新・100の法則。
-
基本からしっかりわかる Movable Type 4.1 カスタマイズブック
-
Movable Type 4 新しいWebサイトの黄金則-MTで実現するCMSサイト構築のすべて-
-
Movable Type プロフェッショナル・スタイル
2008年4月5日に東京都渋谷区のベルサール原宿で開催される Movable Type 関連イベント MT4LP5 (CSS Nite LP, Disk 5) の連動書籍です。多彩な著者陣による Movable Type を CMS として利用する際に便利な Tips が詰っています。Web制作会社所属またはフリーランスのWebデザイナーやWeb制作者、企業内Web担当者など、Movable Typeを徹底的に活用したい方からCMSを使用したサイトに携わる方まで、実践的かつ実用的なテクニックが身につく1冊です。 当書籍には、シックス・アパート株式会社の金子、上ノ郷谷も著者として参加しています。
- CSS Nite, 金子 順, 上ノ郷谷 太一, 蒲生 トシヒロ, 荒木 勇次郎, 藤本 壱, 関根 元和, 黒野 明子, 柳 泰久, 野田 純生, 丹羽 章
- 3,024円(税込)
- 毎日コミュニケーションズ
- 2008年4月8日
-
Movable Typeテンプレートタグ虎の巻
-
CMSとして使うMovable Typeガイドブック
-
WebクリエイティブのためのCMSツールガイド
-
Movable Type WEBデザインの新しいルール
-
Movable Typeで今日から始めるカスタムブログ