Movable Type CMSプラットフォーム Movable Type
ドキュメントサイト

Movable Type 9 ManualMovable Type 9 マニュアル

リッチテキストエディタ(Tiptap)の変更と機能強化

最終更新日: 2025.10.07

リッチテキストエディタの変更と機能強化

リッチテキストエディタをこれまでの TinyMCE ベースから、Tiptap ベースに変更し、機能を拡充しました。

リッチテキストエディタ設定

editor-setting2.jpg

システムの設定>リッチテキストエディタメニューでエディタに表示するボタンの表示・非表示などをコントロールできるようになりました。

  • ツールバーに表示するボタンをドラッグ&ドロップで並び替え、表示するものを選べるようになりました
  • 見出しや段落のフォーマットでドラッグ&ドロップで並び替え、表示するものを選べるようになりました
  • 文字色と背景色の選択肢をカスタマイズできるようになりました
  • oEmbedによる埋込時のデフォルトのパラメーター(最大の幅と高さ)を設定できるようになりました

さまざまな貼り付け形式のサポート

paste.gif

ウェブサイトのURLを貼り付けるとカード型で表示する、YouTubeのURLを貼り付けると埋め込みプレイヤーとして表示する、といったようにさまざまな貼り付け形式をサポートしています。

  • テキストとして貼り付け
  • HTMLとして貼り付け
  • リンクとして貼り付け
  • oEmbedで貼り付け
  • ページのOGPのデータからカードで貼り付け(システムテンプレートでカスタマイズ可能)
  • ページのOGPのデータからインラインリンクで貼り付け(システムテンプレートでカスタマイズ可能)
  • Markdownを変換して貼り付け

ウェブサイトのリンクに対しては、4つの形式から選択することができます。

  • インライン埋め込み
  • 埋め込みオブジェクト
  • リンクとして貼り付け
  • テキストとして貼り付け

paste02.jpg

コンテキストツールバー

context-2.jpg

画像とリンクに関しては、フォーカスを当てるとそれに応じたツールバーが表示され、編集や実際のURL確認をスムーズに行えます。

Markdown 記法のショートカットに対応

編集領域で、Markdown記法のショートカットをサポートしました。
例:

  • * リスト
  • ## 見出し2
  • *** 水平線
  • ** ** ボールド

など

/(スラッシュ) からのブロックの挿入

slash.jpg

新しい行の先頭で「/」を入力すると、ツールバーのフォーマット(見出しなど)や登録してある定型文を素早く呼び出すことができます。

HTML構造編集機能

kouzou.jpg

各要素を、構造として確認して、さらにid/class/styleを編集できる機能です。
右上のレイヤーが重なったようなアイコンをクリックすると編集できます。

目次
コンテンツタイプ学習サイト トフでもできるコンテンツタイプ