Movable Type CMSプラットフォーム Movable Type
ドキュメントサイト

Movable Type 9 ManualMovable Type 9 マニュアル

エディターから画像を挿入する

最終更新日: 2025.10.20

記事・ウェブページ・コンテンツデータのエディターから画像を挿入する方法を説明します。

  • エディターの icon-italic.png アイコンをクリックします。

    画像を挿入する.png

  • フォーマット[ブロックエディタ]の場合は画像アイコンをクリックします。

フォーマットに[ブロックエディタ]が無い場合、または[MTブロックエディタ]となっている場合はシステムのプラグイン設定をご確認ください。

画像挿入ウィンドウのインターフェース

画像挿入ウィンドウのインターフェース.png
画像挿入ウィンドウ

  • アップロード(*1)
    新規画像をローカルファイルから選択しアップロードできます。複数可
  • 検索(*2)
    画像をファイル名で検索できます。
  • 代替テキスト(*3)
    挿入される img タグの Alt 属性を設定できます。
  • キャプション(*4)
    figcaption タグを設定できます。
  • (*5)
    width 属性を設定できます。比率は自動的に調整されサムネイル画像を生成します。オリジナル画像は保持されます。
  • オリジナル画像にリンクする(*6)
    画像に aタグを設定しオリジナル画像へのリンクされます。
  • 配置(*7)
    画像の配置を設定できます。
    左寄せ、中央寄せ、右寄せ、設定なし、から選択できます。
  • オプション(*8)
    アップロードのオプションを設定できます。
    icon-italic.png
    オプション内容は[ファイルをアップロードする]を参照してください。
  • 情報の編集(*9)
    アセットの情報を編集・保存できます。
    icon-italic.png
    編集内容は[アセットの情報を編集する]を参照してください。

画像挿入後の再編集

フォーマットがブロックエディタもしくはリッチテキストの場合、画像を挿入した後でも編集ボタンが表示され、画像挿入ウィンドウから画像の変更や代替テキスト、キャプション、画像サイズなどを変更できます。
リンクボタンで画像に対してリンクを設定することも可能です。

画像挿入後の再編集.png

目次
コンテンツタイプ学習サイト トフでもできるコンテンツタイプ