個人ブログの自動作成機能
最終更新日: 2007.08.02
ユーザーとブログの新規作成の手間を軽減するため、システム管理者はユーザーの新規作成時に、自動的に個人ブログを作成するように、Movable Type を設定することができます。この設定時には、ユーザーの手動作成時、ユーザーの一括作成時、外部ユーザー管理機能時のどの場合でも、ブログが自動作成されます。
さらに、システム管理者は自動作成する際の複製元になるブログを指定することができます。複製元になるブログは、自由にカスタマイズすることができます。複製先のブログは、以下の3点を除いて、複製元のブログと完全な複製になります。
- ブログ名は、ユーザーの名前が使われます。ユーザーの名前が登録されていない場合は、「First Weblog」というブログ名になります。
- サイト URL とサイト・パスは、複製元のブログが上書きされるのを防ぐために、変更されます。
- 関連付けは引き継がれません。新規作成されたユーザーが、複製先のブログのブログ管理者になります。
サイトURL/パスの変更
システムによって新しい個人ブログが自動作成された場合、システムの既定のブログ設定が使われます(システム・メニュー内の「設定」もしくは mt-config.cgi ファイルで設定されます)。サイトURLとサイト・パスには、ユニークになるようなブログ名が付加されるので、他のブログのコンテンツを上書きするようなことはありません。
個人ブログ作成の設定
- システムダッシュボードの「設定」メニュー内にある「ユーザー」をクリックします。
- 「新しいユーザーの初期設定」の「個人用のブログ」の項目にあるチェックボックスをオンにします。この設定により、個人ブログの自動作成機能を制御できます
- もし、特定のブログを自動作成されるブログの複製元ブログに設定する場合は、次の行の「個人用ブログの複製元」にある「選択して下さい」ボタンをクリックします
- ポップアップ画面が現れ、複製元にするためのブログを選択できます。複数の画面に分かれている場合、2ページ目以降に移ったり、検索したりできます
- 複製元のブログを選択し終わったら「確定」ボタンをクリックしてください
- もし未設定の場合、既定のサイト URL と既定のサイト・パスを設定してください。これらの値は、同じコンテンツの、ウェブおよびファイルシステム上でアクセス可能な場所である必要があります
- 画面下にある「変更を保存」ボタンをクリックして、変更を完了させます