MTDDC 2013を開催しました

2013年8月3日(土)、東京・品川の日本マイクロソフト株式会社にて、MTDDC 2013 (Movable Type Developers & Designers Conference 2013)を開催しました。
当日は30度を超す暑さにもかかわらず、セミナールームが満席になるほど沢山の皆様にご来場いただきました。


オープニング
※発表資料につきましては、掲載の許可をいただいたものから順次ご紹介していきます。
まず最初に、司会を担当した澤よりオープニングセッションを行いました。

新しい Movable Type のコンセプトと特徴

最初のセッションでは、シックス・アパートCTOの平田が、Movable Type 6のコンセプトおよび機能についての概要に触れ、MT6が目指す方向性について説明しました。
Movable Type 6 Overview ~ Play with API ~

2番目のセッションでは、Movable Typeのリードエンジニア・高山が、Movable Type 6の新機能について説明しました。セッション後半では、MT6の最大の特徴でもある新しいAPIについて、技術的な側面から詳しい解説を行いました。
Movable Type 6とGoogle Analyticsの連携で実現するかしこいCMS

3番目のセッションでは、アイデアマンズ株式会社代表の宮永さんより、MT6とGoogle Analyticsを組み合わせた活用方法について説明していただきました。Google Analyticsからデータを取得して、アクセス順に記事を並び替えるデモを行うなど、そのまま仕事に使えそうなプラグインのご紹介がありました。
休憩時間
ここで一度休憩時間を取りました。昨年も感じましたが、マイクロソフトさんのセミナールームは本当にきれいで、窓から見える景色もすばらしかったです。


DataAPIとMTAppjQuery,flexibleSearchで広がるMT6の使い方

休憩時間をはさんで、後半セッションが開始。後半最初のセッションは、bit partのお二人・柳谷さんと奥脇さんより、Data APIとプラグインを組み合わせた活用方法について説明していただきました。人気プラグイン「MTAppjQuery」、「flexibleSearch」とData APIをつなぎあわせたデモを実演してもらいました。
Azure と MT のフシギな関係 ~ 2013 夏バージョン ~



続いて日本マイクロソフトの武田さんよりWindows Azureの概要について説明していただきました。クラウドの機能をドラゴンボールに例えて説明するなど、とてもわかりやすい説明でした。続いてシックス・アパートの柳下、アルファサードの野田さんより、実際にAzure上でMovable Typeを構築するノウハウ、そして案件でMTを使った際の経験談など、中身の濃いセッションを行っていただきました。
今だからデザインできる MT の未来

セッションの最後は、ウェブデザイナーの長谷川さんより、Movable Typeのデザイン業務について語っていただきました。長谷川さんはMT6のデザインディレクションにかかわっています。セッションでは「今必要とされるMTの姿」、そして「そもそもMTとはなんだったのか」、「何を(ユーザーに)約束しなけれいけないのか」など、MTの本質を改めて問いかけるセッションでした。
Lightning Talks
セッションタイムは終わり、毎年恒例のLightning Talksが始まりました。今年の登壇者は総勢9名。今回初めてLightning Talksに参加した方も多く、バラエティに飛んだ内容でした。
Vagrantのすすめ(藤本壱)
仮想環境として最近人気が上昇しているVagrantについて、そしてMovable Type+Vagrantでローカルにテスト環境を構築するお話をしていただきました。

MTでのプレビューサイト制作(吉田圭介)
仕事でMovable Typeのサイト構築を行った時、確認用のテストサイトをつくった経験談について話していたきました。

カテゴリ編集画面のカスタマイズでハマったこと(淺田昇平)
カテゴリ編集画面のカスタマイズとの苦闘(?)について話していただきました。

あえてMT。(藤まなみ)
Movable Typeを実際に案件で使っていて感じた、MTのメリットについて、わかりやすく説明していただきました。

MovableTypeはCMSです。(高橋康宏)
MTを使ってエントリーのXMLファイルを作成し、InDesignに読み込むことで印刷用データを作成したり、ユーザー(メンバー)機能を使って名刺などのデータ管理をするなど、WEB以外での利用方法をご紹介いただきました。

オウンドメディア時代だからこそ! クラウド版への期待と不満(佐藤新一)
Movable Type EZを実際に使ってみた感想、そして機能やサービスなどのご要望について話していただきました。

国内の主要な文化施設サイト構築を支えるDataAPI的実装の事例(常盤拓司)
常盤さんが所属するアライアンス・ポートが手がけた案件の紹介と、MT6のData APIの使い所などについて話していただきました。

Data APIで遊んでみた話(東 大樹)

Data APIを早速触ってみた感想と、実際のコードをご紹介いただきました。個人的に「巨人」という表現がツボでした。
MTDDC Meetup HOKKAIDO 2013のご案内(仮)(西山 泰史)
10月5日に開催予定のMTDDC Meetup HOKKAIDO 2013 についてのご紹介。スライドに掲載している食べ物が美味しそうでたまりませんでした。

クロージングと表彰式
MTDDC 2013の最後は、アメリカに滞在中で参加できなかった、シックス・アパートの代表・関より、ビデオメッセージを放映しました。また、長年シックス・アパートのビジネスに貢献していただいた
- アイデアマンズ株式会社 代表取締役社長 宮永邦彦さん
- アルファサード株式会社 代表取締役 野田純生さん
- 株式会社スカイアーク 代表取締役 小林晋也さん

懇親会
MTDDC本編終了後、懇親会へと移動。今回は、懇親会でもLightning Talksを行いました!こちらも多数の参加者が次々に楽しいネタを紹介してくれて、会場は大盛り上がりでした。
これからも皆様とコミュニケーションを続けていきます
会場、そして懇親会では、たくさんの方からたくさんのお話をお聞きしました。温かいご声援、そして叱咤激励や厳しいご意見まで、本当に貴重な意見をいただき、とても参考になりました。会場でいただいたアンケートも含めて、今後の参考にいたします。Movable Typeチームは、これからも皆様とコミュニケーションを続けていきます。
今年の10月には、北海道のMTコミュニティが主催する「MTDDC Meetup HOKKAIDO 2013」が控えています。北海道の皆様、10月はよろしくお願いいたします!
- 前の記事: 新しいプラグイン&テーマディレクトリ
- 次の記事: MTDDC Meetup HOKKAIDO 2013が開催されます