MTDDC Tokyo の参加申し込み再開と当日のプログラム
2010年2月5日に東京・ベルサール九段で開催する MTDDC Tokyo へのたくさんのお申し込みありがとうございます。定員を越える参加申し込みをいただき、申し込み受付を一時終了しておりましたが、イベントの規模を拡大し追加の参加申し込み受付を開始しました。当日のプログラムも公開致しますので、ぜひ参加をご検討ください。
日時 | 2010年2月5日 (金) 14:00 ~ 19:00 (予定) |
---|---|
会場 | 東京・ベルサール九段 Room1, 2 |
定員 | 150名 (応募者多数の場合抽選) |
参加費 | 無料 |
メディア協賛 | gihyo.jp web creators Web Designing |
協力 | 毎日コミュニケーションズ |
カンファレンス当日のプログラムは以下のとおりです (予定)。
- 14:00 - 開会 ごあいさつ
- 14:10 - Movable Type 5 成長するプラットフォーム: 金子順
- 15:00 - 休憩
- 15:05 - テーマの大冒険: 澤田哲
- 15:50 - 書籍紹介
- 16:05 - 休憩
- 16:10 - Brand new API: 高山裕司
- 16:55 - シックス・アパートのWebサイト管理: 広瀬修司
- 17:25 - 休憩
- 17:45 - Lightning Talks 事前募集による (各5分)
- 19:00 - 閉会
- Movable Type 5 成長するプラットフォーム: Movable Type 事業担当 金子順
-
Movable Type 5 の特徴や新機能の紹介に加えて、開発の背景、目標、そして今後のプランをご説明します。
- テーマの大冒険: Movable Type エンジニア 澤田哲
-
テーマを使ったブログのカスタマイズについて、具体例を交えて解説します。
- Brand new API: Movable Type エンジニア 高山裕司
-
Movable Type 5では、ダイナミックパブリッシングの仕組みを始めとして様々な API が新しくなっています。このセッションでは、追加・変更されたAPIや、新しくなったダイナミックパブリッシング API についてプラグイン・アプリ ケーション開発者の方向けにご説明いたします。
- シックス・アパートの Web サイト管理: Six Apart ウェブデザイナー 広瀬修司
-
シックス・アパートのWebサイトは、MovableTypeでどのような構成・管理をされているのか、少数人数でのウェブサイト管理の工夫点等を一例として発表させていただきます。
すでにお申し込みをいただいている方で、Lightning Talks に参加表明をいただいている方には1月25日ごろ、発表いただく内容について別途連絡を差し上げます。
【1月21日】
定員に達したため、参加申し込みの受付を締め切りました。多数のご応募ありがとうございました。
ハッカソンも開催します
MTDDC Tokyo の翌日2月6日には、シックス・アパート株式会社のオフィス (東京・赤坂) でハッカソンを開催いたします。カンファレンスの内容を活かしたテーマ、プラグイン開発や、プラグインの Movable Type 5 対応など Movable Type に関連したものであればテーマはなんでも構いません。また、1日でひと通り終わらせられるようものではないが、開発中のネタで質問したいことがある、ある課題を実現する方法について他の開発者やデザイナの意見を聞きたい、などの目的でも歓迎です。
これからMovable Type 5 でプラグインを書いてみたい方を歓迎します。プラグインの API の使い方がよくわからない、既存のプラグインが Movable Type 5 で動作しないなど、Movable Type の開発者に直接質問する、または突っ込みを入れるチャンスです。
議題 | Movable Type に関連するプログラミング、テンプレート開発、利用法に関する質問会など |
---|---|
日時 | 2010年2月6日 (土) 10:00 ~ 18:00 |
会場 | シックス・アパート株式会社 |
持ちもの | ご自分の PC とハッカー魂 |
定員 | 15名ほど |
参加費 | 無料 |
その他 | 昼食、スナック、飲み物を(簡単ながら)こちらで用意する予定です。 |
参加申し込みは必要ありません。当日ふらりと来ていただいてもかまいません。途中参加、退出いただいてもかまいません。
遠方で来られないが質問がある、またはリモートからハッカソンに参加したい方のために、irc.freenode.netの#movabletype-ja を活用するほか、ustream.tvを利用した中継、Skype による電話会議などを検討しています。